メニュー
閉じる

さくらんぼ保育園

さくらんぼ保育園

保育園について

園長からのごあいさつGreeting

平成25年4月に開園しました。
施設は木のぬくもりが漂よう落ち着いた雰囲気です。
3歳未満児クラスには子育て経験のある保育士を配置し、安心して生活できるようにしています。
保育士等を様々な研修に参加させ園内での勉強会にいかし保育の質を高める努力をしています。
子育て支援として園庭開放や「一緒に遊びましょう。」を開催し遊びの提供及び
離乳食の作り方や子育て相談を受けています。
畑での菜園活動では、栽培・収穫、そしてクッキングへとつなげ食育活動を行っています。

又、地域の方との交流を図り伝承遊びを習ったり、地域の一員としてふるさとづくりをしたいと考えています。
昼の給食では、北九州市の統一献立を提供しアレルギー除去食にも対応しています。

私たちの考え方Our Policy

子どものすこやかな育ちを支援し、
子ども一人ひとりの人格を尊重し
保護者からも地域からも信頼される保育園を目指します。


保育目標

感動
日々のできごとに
感動する心
勇気
困難に立ち向かう
勇気をもつ子ども
思いやり
豊かで思いやりの
心をもつ子ども

感動・勇気・思いやりを人と共有できる子どもを育てます。
色々な経験を通して五感を豊かにし、想像力を膨らませる子どもを育てます。

保育方針

子どもの主体性を大切にし、一貫性のある保育をする

目標を達成するため養護と教育に重点を置き保育環境を整えながら子どもたちの各年齢にあった遊びなど、生き生きと活動が出来るように心がける。

お食事についてLunch

食事はエネルギーや栄養を摂るばかりでなく、楽しく食べることで生活を豊かにするものです。
長時間を保育園で過ごす子ども達に、「みんなと一緒で楽しいな、おいしいな」という
気持ちが育っていく環境づくりに心がけています。

  • 乳児には月齢に合わせてミルクや離乳食を作ります。
  • 3歳未満児(もも組(0歳児)・はな組(1歳児)ゆき組(2歳児))は完全給食です。
    午前と午後におやつがあります。
  • 3歳以上児(つき組(3歳児)・ほし組(4歳児)・そら組(5歳児))は副食給食です。
    主食(白飯、食パン、ロールパンなど)を持たせてください。
    ※梅干し・ふりかけ・菓子パン・調理パンは持たせないでください
    午後に一回おやつがあります。
  • 毎月一回誕生会食をしています。その日はお弁当はいりません。
  • アレルギー体質のお子様についてはご相談に応じます。
  • 食材は、品質の良いものを選んでいます。
  • 献立は、市の管理栄養士が作成した統一献立を使用しています。
    子ども達が多くの食品を食べることができるように工夫しています。
  • 素材の持つおいしさを生かすため薄味に心がけています。
  • 毎月献立表を配布し、見本を展示しています。また、年1回試食会を行っています。

地域との交流Interact

いっしょに遊びましょう

対象
0歳~5歳のお子様をお持ちの方

育児で気になることや困ったことはありませんか?
お気軽にご相談ください。お話をすることにより、いろいろな解決法が見えてくると思います。
保育園の子どもたちと一緒にあそんだり、絵本を読んだりしています。

芋苗植え・芋掘り

対象
当園園児

2016年5月19日(木)に芋苗を200植えました。

夏まつり

対象
地域の方や保護者の方、風の家の利用者様と当園園児

今年も風の家とさくらんぼ保育園の園庭で夏まつりを地域の方や保護者の方と楽しみたいと計画しています。

風の家訪問

対象
当園園児と風の家の利用者様

定期的に年長児が風の家に訪問し「すごろくゲーム」など楽しんでいます。
夏まつりの時は法被姿でみこしを押して各ユニットをまわります。

じゃが芋掘り

対象
当園園児と地域の方

裏の畑でじゃが芋掘をし、おみそ汁やチキンカレーを給食で食べます。

保育祭り

対象
就学前

コムシティの「子どもの館」で開催しています。
日時等はお問い合わせ下さい。

餅つき

対象
当園園児

12月に予定しています。

育児サークル

対象
0歳~5歳

年2回本城市民センター「さくらんぼ広場」で遊びの提供しています。 パネルシアター、牛乳パックシアター、触れ合い遊びをさくらんぼ保育園の保育士が参加し、育児相談などをしています。

サッカー教室

対象
4歳〜5歳

開園した25年度からギラヴァンツ北九州のコーチに指導を受けサッカー教室をしています。

当園へ入園をお考えの方へInformation

さくらんぼ保育園で一緒に過ごすお友達を心待ちにしています。

募集要項

保育園への入園については、区役所での手続きが必要となります。八幡西区役所へお申し込み下さい。

先頭へ